人気ブログランキング | 話題のタグを見る

森平

刃物と道具
黒名倉割れ防止加工
黒名倉は対馬砥を使用した物です。

小型の為、和紙は貼りませんが、油性うるし塗料で5面を何回も塗り固め割れ止め加工致します。

手に馴染む使い心地の良い名倉に仕上げております。
黒名倉割れ防止加工_b0114781_17182577.jpg
黒名倉割れ防止加工_b0114781_17183950.jpg

# by kmorihei | 2011-07-07 17:19 | お知らせ
対馬砥割れ防止加工
対馬砥は割れやすい為、当社の対馬砥は、原石を長時間真水に浸して塩抜きし整形した後、割れ防止加工を施します。

砥石の表面以外の面を加工します。

最初に油性うるし塗料を塗り、乾いたら再度塗ります。

2度目の半乾きの間に和紙で砥石を包むように貼り、その上からうるし塗料を数回塗り固めます。

さらに、側面を和紙で帯状に貼り、うるし塗料で塗っては乾かしを繰り返して割れ止め加工を完成させます。
対馬砥割れ防止加工_b0114781_1824260.jpg
対馬砥割れ防止加工_b0114781_1865219.jpg
対馬砥割れ防止加工_b0114781_1871154.jpg

# by kmorihei | 2011-07-06 18:08 | お知らせ
東の青砥
東の青砥(黒砥)

茨城県大泉の東側で産出したものです。

原石がなくなり、西の泉砥石よりも早い40年代には、閉山しております。

鋼を強く卸すので、当時は主に鉋を研ぐのに使用していました。

寸八鉋が研げるように15型を多く生産していた。

225×60×70
※ 天然砥石の為、表示したサイズと多少異なる物もあります。
東の青砥_b0114781_15232167.jpg
東の青砥_b0114781_15233684.jpg
東の青砥_b0114781_15234796.jpg

# by kmorihei | 2011-06-06 15:23 | お知らせ
泉砥石(中砥)野天堀
泉砥石(中砥)野天堀

茨城県大泉の西側で産出した砥石です。

昭和60年代に閉山

畳屋包丁、出刃、柳刃包丁等の中砥として使用していました。

灰色に少し茶色が入った色が特徴です。



左 約245×105×90
右 約240×95×95
※ 天然砥石の為、表示したサイズと多少異なる物もあります。

泉砥石(中砥)野天堀_b0114781_14344313.jpg

泉砥石(中砥)野天堀_b0114781_1435076.jpg
泉砥石(中砥)野天堀_b0114781_14351063.jpg

# by kmorihei | 2011-06-02 18:31 | お知らせ
小石川後楽園で講演
東京に大雪が降った翌日、小石川後楽園(涵徳亭)で蕎麦研究会の講師として行ってきました。

近代的な東京ドームの隣に昔のまま残されていている大きな庭園を講習終了後に歩き、とても良い時間を過ごせました。

小石川後楽園で講演_b0114781_1732970.jpg


小石川後楽園で講演_b0114781_1745444.jpg

# by kmorihei | 2011-02-21 17:05 | お知らせ


by kmorihei
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧